岩国医療センターに今年も64名の新人看護師が入職しました!
毎年1年にわたり新採用者研修を行なっています。今回、5月19、20日に新採用者研修Ⅰがありました。
午前中は「一ヶ月経過して不安なこと、困っていること」についてみんなで話し合いました。
これから始まる夜勤への不安や、知識や技術がまだまだ未熟で患者さまにすぐに対応できないもどかしさ・・・。はじめは緊張した様子の新人看護師でしたが、最後には、「悩んでいるのは1人じゃない、自分も頑張ろう」と前向きな発言がありました。
午前中最後は「おとなの看護師の学習」というテーマで講義がありました。看護者は常に継続して学習する責任があることを教わりました。
午後からは「危険予知トレーニング」を行ないました。危険予知トレーニングとは、医療現場にひそむ危険な状況を回避するためのトレーニングです。講義のあと、「ストレッチャーでの移送」や「点滴準備」など日々遭遇する場面をあらわした絵をみながら、どのような危険がひそんでいるか、またその対策についてみんなで考えました。
最後に具体策について声をだしてチーム一丸で確認しました。
「患者さまの歩行介助をするときは、患者さまのとなりに付添い転倒に注意して介助しよう。ヨシ!」
今回学んだことをこれからひとつずつ実践に活かし頑張ってもらいたいです。
担当:うに